投稿を報告する

債券ってなに?

最初に債券というのはどのようなものか、そしてどのような特性があるのかをコメントしたいと思います。 債券というのは発行体が借り入れした際の借用書であり、満期になると元金を一括で返済する義務が発生するものです。 借り入れする間は金利が発生し、年に数回決められた回数、債券保有者に対して金利の支払いが必要になります。 金利が低下すると債券価格が上昇し、反対に金利が上昇すると債券価格は下落するという動きとなります。 投資初心者のうちはこのイメージがつきにくいことも多いと思いますので、一つ例を示したいと思います。 自身が借り入れを行いたいと思った際に、自分の信用力が上昇して借用書である債券の信用度が上がり価格が上昇した場合、「投資家が信用してくれているなら少し借入金利を下げて欲しい」と思うでしょう。

社債ってなに?

社債は企業が資金調達のために発行する債券です。 国債や地方債と比べてリスクが大きいため、利回りが比較的高く設定されている という特徴があります。 一口に社債といっても、発行企業数も多く、企業の信頼度や業績等によって各社債の利回りは様々です。 そこで社債を選ぶためによく用いられるのがMoody’s(ムーディーズ)、S&P(スタンダード&プアーズ)などの格付け会社が公表している 「格付け」 です。 格付けとは簡単に言えば、確実にお金を返せるか否かの信用度を表している指標の1つです。 格付けは各格付け会社によって異なるものの、信用度の高い会社から順に 「AAA」や「D」といった形で格付けされています。 投資にふさわしい投資適格債はS&PではBBB以上とされています。

債券と社債の違いは何ですか?

債券は発行体が新たに発行する新発債と、すでに発行され、投資家間で取引される既発債があります。 また、社債には一般社債のほか、社債の発行体の保有する財産に担保が設定されていてよりリスクの少ない担保付社債や、債務不履行の場合に元本および利子の支払優先度が低いというリスクを負う代わりに有利な利率が設定されている劣後債があります。

社債と株式の違いは何ですか?

企業が資金を調達する方法には、債券(社債)だけでなく株式を発行する方法もあります。 企業側から見ると、社債は返さなければいけないお金ですが、株式は返す期限が特別に定まっていないお金です。 投資家からすると、どちらもお金を支払うという点では同じですが、社債は「貸したお金プラス金利」が返ってくるのに対し、株式は返ってくるお金は決まっていませんが、企業の業績が良ければ配当金が受け取れますし、値上がりしていれば支払った以上のお金を手にできる可能性があります。

世界をリードする暗号資産取引プラットフォーム

ウェルカムギフトを受け取る